今日は寒い!

2月 4th, 2014

みなさん、こんばんは~☆

今日は急に寒くなって、雪もチラチラ降ってましたね、ほんと天気が変わりやすい(^_^;)

でもインフルエンザだったTKSはそんな寒さにも負けず、インフルエンザも治ってよかったよかった(^^)

「宅間くんがくれたポカリスエットのおかげで治りました♪」と言ってくれて、嬉しかった(^o^)

さて先日女の子の部屋に行ったら、YKAが「お腹すいてるやろ」と卵焼きを作ってくれました☆

そんなに俺はお腹がすいてるように見えるんだろうか(笑)

美味しかったです(^o^)

と思ってたら「チャーハンも作っちゃるね~」と張り切りだしたYKA☆

お米を炊いて、どんなチャーハンを作るのかなと思ってたら・・・


白ごはん??(^^)

「チャーハン作ろうと思ったけど、ご飯に合うおかず作った~(*^_^*)」とタマネギの炒め物を作ってました(^o^)


何が一番おいしいって、みんなでこうやって笑い合いながら食べることが一番おいしいですね(^^)

そして、本当は昨日義塾に来る予定で、そう伝えていたんですが、仕事の都合で来ることができず、今日来ました♪

するとYKAが「昨日卵焼き作って待ってたんだよ~!!」と少し怒られました(^_^;)

そういえば今度俺が来るとき、作っとくね~って言われてたな( ̄∇ ̄;)

覚えてたんですけどね、こないだ作る前にそう言われてたので、と言い訳(笑)

仕事から帰ってきたMNにも「ほんとよ、まだ来んね~ってずっと言いよったのに!」と言われました(^_^;)

とりあえず、めっちゃ謝りました(笑) 子どもたちに申し訳ないことをしてしまった(>_<)

でも、そういう風に思ってくれる気持ち、それはとてもあたたかく、心地いいものですね☆家族のあたたかさに近いかな☆

TKSのことばも女の子たちのことばも、相手を思いやることば、相手への気持ちを込めたことばで、僕自身も子ども達一人ひとりを見つめながら、彼ら一人ひとりともっと真剣に向き合って、気持ちを込めて関わっていきたいと改めて感じました。

いやでもほんとごめんね(^_^;)

そしてありがとう(^^)

ではまた~(^^)

1月も終わりですね(^^)

1月 30th, 2014

みなさん、こんばんは~(^^)/

大雪が降ったかたと思えば今週は暖かい日もあって、体調を崩しやすい季節ですね(^_^;)

義塾でも先日入塾したTKSがインフルエンザにかかって寝込んでしまいました(>_<) 早く熱が下がるといいんですけどね(^^;)

さっき薬を飲ませてきましたが、熱があるのでボーッとしていて心配です(>_<)

最近の義塾は、TKSとSTRが入塾したり、YJが車校に通い始めたり、みんな元気にやってます(^^)

さっきKSの眼鏡が壊れてしまったのでみんなで直していたんですが、そういう時でも笑い合いながら楽しい雰囲気になれる、いいなぁこういうのと思いました♪♪

どうやったら眼鏡直るかな~と考えてたら、写真を撮り忘れてしまった(^_^;)

みなさんも風邪やインフルエンザにはお気をつけて~(^^)

ではまた(^o^)

♪誕生日☆卒業☆スープの回♪

1月 16th, 2014

みなさんこんばんわ~(^^)

最近は寒い日が続いて、朝起きたくない日々ですね(^_^;)

車のガラスは凍るし(>_<)

最近の義塾ですが、ANが学校に通い始めました☆


いつも私服を見てるので制服姿が新鮮に見えますね♪

ANは行きたい高校もあるので、目標に向かって勉強したり、楽しみながら学校生活を送ってほしいですね(^^)

あと先日はKSの誕生日ということでみんなでケーキを食べました☆


MSAとKS☆


TKM☆

みんなで誕生日を祝うのは素敵なことですね(^^)

そして、この前女の子の部屋に行ったら、「宅間くんスープ食べるやろ」と、RNAがスープを作ってくれました(*^_^*)


コンソメスープです☆みんなで一緒に食べました♪♪


RNA☆


YKN♪

とても美味しくて、からだが温まりました☆

最初みんなで食べなと断ったら、「なんで食べんの」と少しキレられましたが(笑)、そういう思いやり、優しさがとても暖かくて、嬉しかったです(^o^)

ごちそうさま(^^)

そしてそして、昨日MSAが義塾を卒業しました☆

卒業後は一人暮らしして、仕事をしていきます♪

MSAはみんなのまとめ役、いいお兄ちゃん役でした☆

体格がいいので、威圧感があるように一見見えますが、笑顔がとても素敵な子なんです(^^)

MSAらしくこれからも自分の道を見つけて、歩んでいってほしいと思います。

卒業おめでとう、MSA☆☆

新しく来る子、卒業していく子、出逢いと別れがありますが、ずっとお別れなわけではないし、つながりを大切にして、いつでもいつまでも見守っていたいですね。

ではまた~(^^)/

年末年始☆☆

1月 10th, 2014

みなさま、改めまして明けましておめでとうございます(^^)/

今年もたくさんブログを書いて義塾の様子をお伝えしたいと思いますので、皆様よろしくお願いいたします☆

ではでは、いつもの調子でブログ書いていきま~す(^^)

滝打ちの様子は先日お伝えしましたが、今日は年末年始の義塾です☆

義塾の大晦日は、みんなで鍋をしました☆


お肉も野菜もいっぱいですね♪♪


食べてる様子はこんな感じです☆☆


食べ終わってみんなで一年最後の記念写真です(^^)
 しかしこうしてみると、人数増えたなぁ(^o^)


ATKとTKM☆


KG☆ 新しいカレンダーを貼ってるとこ♪


ご飯食べ終わったらみんなでおやつタイムです☆☆

そんな感じの2013年義塾大晦日でした♪♪
 和気あいあいとしてます(^o^)

そして年が明けて2014年、正月休みということで卒業生のMSRが義塾に里帰りしました(^_^) 

おかえりMSR☆


卒業してから何回か会いましたが、「一人暮らしは帰っても部屋は暗いしさびしいです」と話してたので、嬉しかっただろうな(^o^)


ベッドでくつろぎ中(^^) リラックスした感じが伝わってきますね☆☆


かっちゃんとツーショット♪♪
かっちゃんや塾の子どもたちと会って、力を溜めることができたかなと思います☆☆

そんな感じの義塾の年始でした(^^)

卒業しても絆が切れるわけではないし、滝打ちの時のRNや、今回帰ってきたMSRを見ていると、つながりの大切さをすごくすごく感じますね☆

今年も子ども達一人ひとりが自分のすすみたい道へ進めるように、そしてそれを見守る存在に、居場所となれるようにがんばろうと改めて思いました。

これまで関わってきた子ども達も、これから関わる子ども達も、辛いときは辛くていい、悲しいときは泣いたらいい、いろいろな気持ちを抱えて、いろいろな経験をしていきながら、
最後は笑えるように、一人でも多くの子どもが笑顔になれるように支援していきたいですね。

というたまちゃんの新年の誓い、でした(^^)

ってことでみなさま、今年も田川ふれ愛義塾をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ではまた~(^^)/

謹賀新年

1月 3rd, 2014

皆様あけましておめでとうございます。

昨年も様々な方たちのご協力の下、TFGは歩みをすすめていくことができました。

本年も変わらず歩みをすすめてまいりますので、みなさまのご協力、ご支援をお願いいたします。

めまぐるしく変化する社会、時代の中で子ども達は翻弄され、先行きの見えない不安のなかに子どもも大人もいます。
だからこそ、大人たち一人ひとりが子どもと少しでも多く関わって、子どもたちが明るく生きていけるような社会を作る必要があります。
TFGもできることを一つずつしっかりとやりながら、子ども達と関わっていきます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

☆クリスマス&滝打ち☆みなさま今年もお世話になりましたm(_ _)m

12月 31st, 2013

こんばんは~(^^)

日付が変わって大晦日、みなさまいかがお過ごしでしょうか♪

今日はクリスマスパーティーと滝についてお伝えしま~す(^^)

まずはクリスマス☆
今年も更生保護女性会の方たちにご厚意をいただきました☆


こ~んなにいっぱいのからあげです♪ ほんとうにありがとうございます(^^)

さらに、塾生のお母さんからはたくさんのチキン、そして工藤さんがお世話になっている方から大きなケーキを今年もいただきました☆


めちゃくちゃ大きいんですよ~☆ 伝わるかな~♪


いっぱいカットしても手の平サイズ☆


いや、頭のサイズくらいあります(笑)ほんとうに大きいケーキ、そしておいしいチキンありがとうございました☆


クリスマスツリーも飾りました♪


そしてあとは食べるのみ!! みんなあっという間に食べてしまいました(^o^)


KGとKS☆


TKM♪


YJ、YK、SG、TKM、YD、たぶん(笑)

という感じで、皆様のおかげで今年もよいクリスマスを過ごすことができました♪
ありがとうございました☆

そしてそして、28日土曜日に年末恒例、滝に行ってきました~☆

天気予報は雪だったんですが、前の日もほとんど降らず、雪は大丈夫でした(^o^)

まぁめっちゃ寒かったですが(^_^;)

そんな天気が心配な滝打ちでしたが、なんと卒業したRNがこの日の為に福岡まで来てくれました☆☆

その心意気がすばらしいよ、RN(*^_^*)

そしていざお寺に出発☆

お寺に着いたら、まずは入る前に、全員工藤さんから清めてもらいました☆

お寺に入りお参りしながら工藤さんから滝についてのお話☆

「もし嫌だったら無理せず辞めていい。無理はしなくていい。滝に打たれることは、嫌なことに立ち向かうということ。もし人生で嫌なことがあったときに、それに自ら進んでいけるかどうか。これはその予行練習」と話されていました。

工藤さんも話されていましたが、自分もほんとだったらやりたくない、その通りだと思いましたね(^_^;)

たまちゃんもめっちゃやりたくなかったです(>_<) でもそれにあえて立ち向かう、そこに何か意味があるといつも思います☆

そして、いよいよ滝です。今年も去年以上に水の量がめっちゃ多かった(^_^;)


写真ではとても伝わりにくいんですが、簡単に言うといつも足場にしている場所に立っても水の量と勢いがすごいので、滝の水が当たりません☆
今年もなかなかの水の量でしたね(^_^;)

しかしそれでも滝をやり抜く(>_<)トップバッターはDKでした☆


そしてTK、ATK、KSと続きます☆


JN☆こころが入ってますね(^^)

滝に入って真言を唱えるんですが、寒くて本当に全然声が出なくなるので、腹からみんな声を出してました♪


工藤さんも塾生も、みんなで見守ります☆☆


JNY☆


YK☆


KG♪


MS☆


YT♪


YJ☆


そしてRN♪

子どもたちみんな、無事に滝を終えることができました♪ 

一人ひとり、何か一つでも考えるきっかけに、いまでなくとも、いずれなったらいいなと思いますね(^^)

そして子どもが終わったら今度は、スタッフなどの番です☆

今年は工藤さんが以前支援していた中学校の元生徒も参加してくれました(^^)

僕も関わっていた子なので、久しぶりにゆっくり会えてうれしかったです♪

かっちゃん、拓人、カズヤ、たまちゃん、拓也さん、兄貴の順で滝に打たれました☆

たまちゃんの感想としては、やっぱり今年は寒かった、ですね(笑)

でも終わった後でRNが「これをしないと1年が終わった気がしない。1年の事を振り返って、また新しい1年を始めようっていう気持ちになる」と言っていたんですが、僕もほんとうにいつもそう思います☆

よい1年の振り返りと、そしてまた新しい1年への心構えができました(^^)

そして最後はもちろん工藤さんです☆


滝に来ることができなかった子どもの思いも込めて、今年もすごく気持ちのこもった滝打ちでした。

というわけで無事に滝を終えることができました。工藤さんも終わった後肌が真っ赤になってたけど、
「今年は何年ぶりかの0℃の寒さの中でみんな本当にがんばった。寒かったけどそれをやり通したこと、それが大切」と話されてました☆

そして、今年の更新はこれで最後になります。

今年も一年、みなさま本当にありがとうございました。

子どもをめぐる状況はますます難しくなってきています。

大人に不信感を持って、大人を信じられない子ども達、そんな子ども達と関わる中に正しい答えはないと思います。だからこそいま自分ができることを、その場その場でやっていくこと、それをしていくだけだと思います。

遅く仕事から帰ってきたDKが、さっきおやすみの挨拶と一緒に「ちょっとはやいですけど、よいお年を」と照れながら言ってくれました。
そして女の子たちからは、今年1年ありがとうございましたの手紙をもらいました。
たとえ迷うことがあったとしても、子ども達の中にまいた種は少しずつであっても必ず芽を出す、それを実感しています。
色々な種をまいていけるよう、これからもがんばっていきます。

みなさまのご協力、ご支援の下、来年からも今年以上に歩んでまいります。

本当に、今年1年ありがとうございました。

そして来年からもみなさまよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください(^^)

今週末は寒いそうで・・・

12月 24th, 2013

今年の滝はどうなるのかな( ゚Д゚)

と考えているたまちゃんです☆

今年もあと1週間、月日が経つのは早いですね(^^;)

さてここでまた何してるところでしょうクイ~ズ(*´ω`)


さて、RNは何をしているのでしょうか~~???

ストレッチ中?

お祈り中?

正解は~

昔の自分を見て懐かし~って言ってるRNでした~(*^^*)

まだ十分若いけどね(笑)
なんでこんな体勢で見ているのかが、おもしろいです(^^)

あと先日SGの自転車が壊れたので、MKと一緒に自転車修理をしました☆


この日はめっちゃ寒かったんですが、YDが暖かいお茶を入れてくれたりして、嬉しかったです♪
MKも自転車の修理のことをよく知っていて、すごいな~と思いました☆

さらに、今日はクリスマスイブということで、義塾のクリスマスイブの模様は後日お伝えするとして、ANが学校でクリスマスツリーを作ってきてました(^O^)

ANらしい可愛らしいツリーですね☆しかも出来栄えがいいから、びっくりしました(*^^*)

ということでみなさん、メリークリスマス♪♪

12月ももう半ば☆

12月 12th, 2013

こんばんは~☆

あと2週間でクリスマス、皆さんはどのように過ごされますか?

街もクリスマス色がどんどん強くなって、イルミネーションが綺麗な今日この頃ですね♪

クリスマスになると、鳥のもも焼きが無性に食べたくなるたまちゃんです(笑)

さて、最近の義塾ですが、新しい子も入ってきて、にぎやかな毎日です(^^)

こないだ女の子の部屋に行ったらANがこんなことをしてました(^o^)


ではここでクイズ、これは何をしてるところでしょう(笑)

筋トレ?

ちょっとポーズとってみた?

正解は~

パントマイムでした(笑)けっこう上手だったです(^^)

最近の女の子たちの話題はRNとANは主にダイエット、YKNとYUKはこれからのこと、MNは病院で看護助手の仕事をするようになったので、その話題が多いですね(^o^)
やっぱり仕事を始めると、少し気がひきしまった顔つきになるなと感じました♪

まぁでもRNが「最近疲れがとれないんですよぉ~」と言っていたんですが、RNが疲れとれなかったらおっさんの俺はどうなるんかいとツッコんでおきました(笑)

男の子たちは年末の滝打ちに向けていかに身体を鍛えておくかを話してます(^o^)

僕も子ども達に負けないように鍛えなければ(^o^)

フルーツ☆

11月 29th, 2013

こんばんは~(^^)

大学祭の写真届いたので、写真追加しました♪
よかったら見てみてください☆

腕相撲の写真載せられるやつがほとんどなかった
(^_^;)

代わりに山ちゃんをいっぱい載せときました(笑)

はいということで、私事ですが、親戚からフルーツが届きました☆

伯父ちゃん、伯母ちゃん、ありがとう(*^_^*)

せっかくなので子ども達にあげました(^^)食べ盛りの子どもたちに食べてもらった方がフルーツも喜びますもんね(^o^)


女の子たちにはリンゴ☆


YNとYK☆

男の子たちはオレンジとパイナップルを食べたんですが、切り方がわからないということで僕がパイナップルを切ってるうちにあっという間に全部食べてしまった
( ̄∀ ̄)

なので写真を撮り損ねました(^_^;)

なかなかの速さでしたね(笑)

まぁ美味しそうに食べてくれたからよかったよかった(^o^)

しかし、福岡もだいぶ寒くなって、今日はみぞれが降ったとか降らなかったとか、そんな天気でしたね☆

寒くなってきたら意識するのはもちろん、そう滝打ちですね
(≧∀≦)

義塾の年末行事ですが、あと1ヶ月くらい、ふんどし姿でも恥ずかしくないよう筋トレに励もう(笑)

ではまた(^^)/

畑仕事☆

11月 26th, 2013

こんばんは~☆

また一段と寒くなって、こたつが気持ちいい今日この頃ですね(^^)/

たまちゃんは、ちょっと用事で週末バタバタと実家に帰ってました♪

というわけで子どもたちにお土産です☆


かわいいお土産でしょ(笑)

女の子たちは、最近ボランティアの大学生と一緒にタマネギを育て始めました♪


女の子たちだけでがんばって育てます☆

ボランティアは麻希ちゃんと望ちゃんが手伝ってくれてます(^^)


RN、YN♪


AN、YK☆


MN、YN、RN(^^)


みんなでがんばって植えました(^o^)


大きく育つといいなと思いますね☆

自分たちで作物を育てるっていうのは、いのちの教育まではいかないですが、土とふれ合って自分たちで食物を育てる中で、食べ物の大切さ、そして生きることの大切さを間接的に感じられるものだなと思います♪

ボランティアの子たちも一からしっかりと手伝うのは初めてなので、いい体験をできるといいなと思います☆

ではまた~(^^)