Archive for 3月 1st, 2012

TFG恒例の餅つき

木曜日, 3月 1st, 2012

気がつけば、3月ですね!!昨日閏年で1日得した!!って思っていましたが、光陰矢のごとし・・・年を重ねるにつれ、時間がすごい速さで流れていきます。

更新が遅くなってしまいました。すみません。

2月19日に毎年恒例となっているTFG餅つきをしました!昨日も、雪が降り、朝白かった田川でしたが、19日もすごく冷え込んで、朝はうっすら雪化粧の田川でした。前日、いつもお世話になっている竹田屋さん(奥さんは超美人!?で、船長は気さくで超いい人です!塾の子達にと、魚のすり身をいただいたこともあるんですよ。クロ釣りしたいなら、竹田屋で!)で深島に釣りに行っていた山ちゃんの手は、寒さと潮風でがさがさのボロボロです。この日の寒さは、このボロボロの手には相当堪えそうです・・・。

でも、ブンジとかっちゃんが豆炭とガンガンを用意してくれたので、何とか乗り越えられそうです\^0^/豆炭ってのが田川らしいでしょ。

また、火に当たりながら、塾生達とのたわいもない話が盛り上がって、これもまたいつもと違う感じで、おもしろくてよかったです。

今年の餅米も、清水丸源建設さんにいただきました。毎年、ありがとうございます。そして、今年は良がくじけそうになったとき、心の支えになってくれた正法寺の長野住職にも、餅米をいただきました。ほんとにたくさんの皆様に支えられているTFGであることを実感しています。

さあ、今年もいよいよ餅つきの始まりです。といっても、餅つきは昨日からはじめっていて、松永さんはじめ、塾生達は30kgの餅米をあらって準備していました。

やっぱり、一うす目はこの人しかいません。「気合い入れろよー」と元気を振りまいて頑張っていました。さすが、ボスです!もう、餅つきもなれたもので、腰つきがいわせません。そして、良に言われて、塾生達も頑張っています。今年度来たばかりの塾生達は、手元が怪しいですね~。やっぱり、経験ってすごいんですね!

昨年、力任せに餅をついて杵を折ったNRも、今年は少し加減しながら餅をついていましたし、昨年ついた子達は、ある程度力の抜きどころがわかっていました。 

できあがった餅は、おろし餅、きなこ餅、海苔巻きにしてすぐにみんなでいただきました。やっぱり、つきたての餅はサイコーです^0^

さすがのかっちゃんは、力加減もよく、ばっちりつき上げてくれていました。

さて、今年の餅つきもたくさんお客さんが手伝いに来てくれました!しかも遠方からです。京都女子大の岩槻先生、佐賀大学の松下先生と学生さん、京都大阪大学大学院の知念さんなど、総勢10名も来てくれました!また、地元では、MKが在籍している鎮西中学校の、中野校長先生が顔をのぞかせてくれました。佐賀大の学生さんなんて、雪であちこちが通行止めの中、あの手この手で田川まで来てくれたのです!遠くから来て下さったのに、餅つきもガンガン手伝ってもらいました。

自分達でついたつきたての餅はおいしかったでしょう^0^

それと、いつも来てくれている県立大学のるりちゃんと福岡教育大学のみきちゃんも手伝いに来てくれました。いつもありがとうね!みきちゃんは、4月から神奈川の学校で教師として採用されます!おめでとう^0^頑張ってね!この二人の笑顔最高でしょ!

こうやっていると外ばかりが、目立ってますが、部屋の中では、姫が中心となって餅丸めを頑張っていました。こうやって、距離が縮まって、みんなでわいわい言いながら餅を丸めていると、初めて来たお客さんでも親近感がわきますね!協働って大事です。

そして、今年はGOKURENKAIからのメンバーで、ふれ愛義塾の塾長を務めていたせいちんが餅つきに来ました!ここ3年、県外に仕事で出ていましたが、田川に戻ってきました。また、強力な助っ人が帰ってきてくれました。早速餅つきでも、活躍してもらいました。ブンジはちょっとせいちんにびびって、腰が引けています^0^TFGの上下関係はしっかりしているのです!!

で、餅つきのめどがついたところで、大学生と良との勉強会が始まりました。きっと教育現場でも聞かなかった、貴重な教育講義が聴けたのではないでしょうか。佐賀大の学生さん達は、4月から社会に出る子がほとんどでして、TFGならではの、ちょっと大きな、そして長いスパンの子どもの成長について考えることができたのではないかと思います。また、この会では、るりちゃんにも登場してもらって、熟成との関わりで学んだことなどを、佐賀大の学生さんと交流していました!

で、最後はみんなで記念撮影です。女の子と、バイトの準備をしていたYJとKKが入っていませんが、大体これくらいのメンバーで、今年も餅つきができました。

ついた餅は、大学生のお土産と、普段お世話になっている地域の方にも持って行きました。また、来年も多くの人たちとふれあいのある、餅つきをしたいなと思いました。