Archive for the ‘山ちゃん日記’ Category

そうそう!!

木曜日, 9月 8th, 2011

忘れていました・・・高校に通っているKTは、土曜日が運動会だそうで、バッチリ日焼けしていました。腕の所なんか、きっちり線が入っていて、高校生活をエンジョイしているんですね^0^

もう一人、高校に通っているYTは、学校にも申請して、原付の免許を取っていました。免許書に写真は、例に漏れず怪しい雰囲気を漂わせていますが・・・バイトを頑張っていて、今度原付を買うんだと目をキラキラさせて話してくれました^0^

通信制の高校に通うYKも、順調に勉強は進んでいる!?と、恋愛マンガを読みながら、にやけて答えてくれていました・・・。

青春の秋です^0^

さわやかな秋空ですね!

木曜日, 9月 8th, 2011

 

台風12号の被害にはびっくりしました。改めて自然の力を感じさせられました。私たち人間は、自然の中でしか生きていけない、自然の一部だと思いました。

被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

で、台風が過ぎ去った後、ここ何日か福岡ではすごく良い天気が続いています。すごく空が高く感じられ、空気もからっとしていて、秋の訪れを実感しています。

さて、今日は日頃の塾の様子を紹介します。

まずは、晩ご飯の支度からです。この日は優希ちゃんのお母さんが夕飯をつくってくれました。最近免許を取って、自慢の愛車オデッセイを買った、SGが夕飯の準備を手伝っています。SGは、しゃーしい!って思うほど、よってきていろんな話しをしてくれます。それだけ、かわいい奴ですし、車を(安い中古車ですが^0^)買うほどのがんばりやさんです。

で、傍らでは、暇している塾生達がテレビーゲーム合戦をしていました。大型のテレビになって迫力が増したことでしょう!!サッカーのゲームなんて見ていてほれぼれするくらい上手で~す^0^私なんて、全然出来なくてやったことありませんが、全く太刀打ちできないでしょうね・・・私の時代は、ムーンクレスタとかMR Doなんかがはやっていました。分かる人は、同年代ですね。

で、夕方になると毎日の日課である掃除が始まります。玄関から部屋まできっちり掃除をさせられて!?、いやいや、進んでしています。結構古い感じの家ですが、掃除が行き届いているのは実感できると思います。(私の家より、数段きれいですね~)

掃除が出来ていなくて、散らかしっぱなしにしていると、時々良の雷が落ちるので、良の気配を感じながら塾生達は掃除の技術を身につけていきます。でも、これって社会に出てもとっても大切な力ですもんね!!

ということで、今日は塾の日常生活を紹介してみました。

ジャガイモ第2弾

木曜日, 9月 1st, 2011

いい季節になってきたので、秋ジャガを植えました!

ブンジにとって2回目のジャガイモなので、もう要領も良くなっています。

今回は、春ジャガは30Kgの種芋を植えたのですが、今回は20Kgです。ちょっと少なめですが、春の豊作を受けて、この辺でまかなうには十分な量だとブンジが判断したようです。

畑もきれいになり、また新ジャガの時期が楽しみです。畑の写真には男の子ばかり写っていますが、女の子達も頑張っています!

今日、KNとMKに、お「おまえ達は今何を頑張りよんか?」と尋ねると、「英語の勉強と畑!」と笑顔でこたえていました。

カボチャも、この通りすくすくと育っています!

愛情が入っているジャガイモは、おいしくすくすくと育つことでしょうね^0^

サツマイモよ!・・・大きくなーれ!

木曜日, 9月 1st, 2011

私個人的に忙しくブログから遠ざかっていました・・・申し訳ありません。

でも、TFGは元気に活動を続けています!

 盆すぎに、サツマイモの畑を手入れしました。まぁ、別に特別手入れをしたわけでなく、日頃からやっているんですけど・・・ブンジがちゃんと写真をっっていてくれたので、ブログにのっけています。

うちの畑には、マルチのシートをかけていません。よって、雑草ががんがん生えるのですが、塾生達が手入れをしています。

でも、今回はちょいと田辺さんに耕耘機をお借りして、畝をきりなおして、畝の間の草を刈っていきます。文明とはすばらしいもので、すごく短時間できれいになっていきます。

見てください!!こんな感じですごくきれいになっていきます!

これで、またサツマイモももっと大きくなりそうです!今年の県立大の学園祭もまた楽しみです!

塾も地デジ!!

木曜日, 7月 28th, 2011

わが塾のテレビは、ずっとアナログでした・・・しかも28型だったかな、約20年ほど前のテレビだったのですが、アナログ放送終了にともない、塾のテレビもようやく地デジ化しました!!

しかも、(今時期あたり前ですね・・・)液晶42型です!!

一時期、僕のポケットマネーで買っちゃおうかな^0^なんて考えていましたが・・・ずるずるになってしまい、塾にきたら立派なテレビが設置されていた!というわけです。

いやー、やっぱりでかいテレビはいいですね!

ちなみに、写真の上の方に写っている派手な色紙!?はIKKOさんのサインです。

塾に遊びに来てくださったときに書いてもらったものです(もう結構前ですが・・・)。すごく色遣いが美しく、字が上手で、まるでポスターのようです。「夢ひとすじ」の文字が輝いています。

あとは、事務所のテレビです・・・こちらは現在砂嵐放送中・・・チューナー買うか、買い換えるか・・・迷っています。

土用の丑の日

木曜日, 7月 21st, 2011

今日は土用の丑の日だったんですね!

塾では、優希ちゃんのお母さんが晩ご飯の準備に汗を流していました、のぞいてみてびっくり!今日は鰻丼です^0^私大好物なんですよ!

で、晩ご飯を待てずに早速いただきました!!

塾だけで、これだけのウナギが犠牲になっているのなら、全国ではどれだけのウナギが・・・と考えた山ちゃんでした。。。

ちなみに、写真はわたしじゃなく塾生のKKです

海の日に海に行ってきました!!

木曜日, 7月 21st, 2011

学生たちは、今日から夏休みですね!先ほど、T高校に通うKTが「ただいま~」と学生服で帰ってきたので、「あら?学校」と尋ねると、「補講が毎日あります!」という返事でした。高校生も、そして先生も大変ですね・・・お疲れ様です。

さて、18日の海の日に、TFGの男衆で海の中道まで遊びに行ってきました!発起人はもちろん、TFGの遊びの天才児こと良です!青い空と海、降り注ぐ太陽!!夏サイコーです。

何と良は今年、みんなで海に遊びに行って楽しむためにジェットスキーの免許を6月中に取得していました!!やっぱり、遊びの天才児です!しかし、ジェットスキーまでは購入する経済力はないので、当日はレンタルしてきました。

ジェットスキーの感想は「サイコー!超気持ちいい!!」だそうです!海の上を爽快に駆け抜け、風と一体になる感覚・・・そうなんです。まるで単車なんですよ^0^

良なんて、「久々にサンラク(暴走族時代、たまって走り回っていた田川の某所です)を思い出したばい。みんなが注目してくれて、その中をブイーって走り抜けて、気持ちよかったー!!」といってました。優希ちゃんも、浮き輪を引っ張っていて、塾生の顔が引きつっているのが、すごくたのしいんよ^0^と笑顔で恐ろしいことを言っていました!!

さすが、TFGの裏ボスです。

当日は、卒塾生たちもよんで、みんなではしゃぎ回って、とても楽しい時間を過ごしました^0^

またいきたいなーと新たな計画を練っていますが、忙しい良にそんな楽しいことが続くでしょうか???

でも、ストレス解消にはなったかな^0^

ジャガイモ収穫しました!!

金曜日, 7月 8th, 2011

本業が忙しく、久々のブログ更新になってしまいました・・・スミマセン↓

さて、いよいよというか、ようやくジャガイモの収穫をおえました。たくさん植えていたので収穫も中々大変で、1日じゃ終わらず、天候を見ながら2日かけて収穫しました。

掘ってみると、とっても立派なジャガイモで、大きなものは拳二つ分ほどもありました^0^

毎回のことですが、芋の収穫ってとっても難しいんですよね・・・芋を傷つけないように丁寧に掘っていきます。(それでも、傷つけてしまうんですけどね・・・)

で、芋はネコに入れて、ブンジの軽トラで運びました!

なかなか豪快でしょ!!

最近の蒸し暑さは、畑仕事にはこたえます・・・

で、こんだけのジャガイモがとれました。なかなかでしょ

蒸かして、じゃがバターにしたTFG新ジャガは、「ジャガイモってこんなにうまかったっけ」と思うくらい、おいしかったです。ジャガイモサイコーです^0^

良には、これを売りさばいて義援金に・・・と提案したのですが、「田川のジャガイモを被災地に送る!」といって、少し乾燥させた後、私たちの仲間である宮城県の更生保護施設に送るようにしました。

TFGジャガイモをとても喜んでもらい、役に立っていることを実感した我らTFGは、残りのジャガイモも被災地の仲間の施設に送るようにしました。これらは、発送直前のジャガイモです。

被災地のみなさんに、おいしく食べて貰えるといいな~と思っている我らTFGスタッフです。もうすぐ届きますから、待っていてくださいね^0^

鷲澤さん・・・とっても旨かったですよ!田川のめぐみをお届けしたいと思います。もう少し待っていてください。

ジャガイモと夏野菜!

金曜日, 6月 24th, 2011

あつ~~~いですね!!いきなり、30度を超えて、ムシムシして、気分↓です・・・

しかし、この気温とあの雨で、畑の野菜達はとっても元気です!

ついこの間植えたトマトもこの通りです!自然ってすごいですよね~。自分はちょっと青みがかって、しゃきっとしたトマトが大好きなので、これからが楽しみです。

そして、何といっても注目すべきはジャガイモです!2つほど掘り起こしてみると、この通り^0^たくさんの太陽と大地の恵みをこの中にぎっしりつめこんでくれました!!

ブンジと話して、来週にはいよいよジャガイモを収穫します。塾の中でも食べますが、いろんなルートで販売して、震災の義援金にしようと良とも話しています。

(ジャガイモを購入していただける方がいましたら、塾に連絡して下さい!)

暑い夏が、少しは楽しみになってきました^0^

先日は、長靴の似合う女子大生、瑠璃ちゃんから連絡があり、県立大学の学園祭に今年も出店するように話しました!昨年の歩みが、きっちりとつながっているTFG農園プロジェクトです!

PS トヨタ財団の鷲澤さんへ

 ちゃんと約束は覚えています!田川の新ジャガ、近いうちに送らせていただきます!待っていてください^0^

雨、あめ、アメ・・・

木曜日, 6月 16th, 2011

梅雨ですね・・・連日の雨、雨、雨・・・被災地にとっては厳しい時期ですね。今のところ祈るしかできませんが、1日も速い復興に向け、がんばってほしいと思います。

塾にとっては畑には恵みの雨で、サツマイモ中心にどんどん成長しています^0^(畑の横の雑草たちも順調に成長していますが、地球温暖化防止のためにも、もう少し成長させておきましょう!)

畑に水やりしなくていいのは嬉しいのですが、洗濯物が乾かず、塾内は洗濯物だらけです・・・

高校に進学した塾生らは、期末試験が近づき、特にKTは毎日真剣にがんばっています。

たいした写真も撮れず、こんなブログで、スンマセン・・・