Archive for the ‘山ちゃん日記’ Category

夏野菜!!

水曜日, 6月 8th, 2011

北部九州もやっと梅雨入りしました!恵みの雨が降ってくれるお陰でTFGの畑も一安心です。

ブンジが四苦八苦しながら、種から育てた夏野菜の苗を畑に植え替え、元気に育っています!山ちゃんが「俺が育てる!」といっていたトマトも、ブンジがしっかりと育ててくれています^0^

今日は、夏野菜ならぬ、TFGでも熱い、夏男!優希ちゃんのパパを紹介します!

パパはブンジと同じくらい・・・いやいやもっと畑に愛情を持っていて、畑だけでなく、こうやってTFGの花畑!?も世話してくれています。短髪が似合う、筑豊のお父さんです!かなり強そうで、塾生達も美々っていますが、孫にはメロメロのようです。まあ、どこもおじいちゃんはそうでしょうけどね^0^

さあ、もうすぐ、ジャガイモも収穫できそうな感じです。

新ジャガで何食べようかな???と楽しみな、山ちゃんです^0^

サツマイモ Part2!

木曜日, 6月 2nd, 2011

前回のブログでお伝えしていた、もう一つの畑(有田さんが川渡り神幸祭の前に耕してくださった畑です)にまたまたサツマイモの苗を植えました!!

今回は、ナルトキントキという種類のサツマイモ200本です。

今回もまた助っ人が登場してくれました!昨年度からずっと手伝ってくれている、県立大学のるりちゃんです!ブログを見て「もう今年も始めたんですか?今年も一緒に畑仕事させてもらってもいいですか?」ととっても嬉しい言葉を頂きました。

どうです!長靴姿がとっても様になっている女子大生です^0^

人と人とのつながりというのは、何事にも代え難い財産だな-と改めて思った山ちゃんでありました。

あと、種から育てている夏野菜の苗が順調に育っています!

カボチャ、キュウリ、トウモロコシ、トマトなどなど、今年のTFGの畑は賑やかになりそうです^0^

みんなで草取りもがんばっています!

今年も植えました!サツマイモ

日曜日, 5月 22nd, 2011

昨年に引き続き、今年もサツマイモを植えました!

まずは、100本の苗を、ジャガイモ畑の横に植えました。この100本は、このあたりでは一番人気の紅アズマです。

今回の植え付けにあたっては、かっちゃんにも手伝ってもらいました。かっちゃんこと田中勝頼くんは、かつてこのあたりでブイブイいわせていたやんちゃ坊主でだったようですが、良と知り合い、現在TFGのスタッフの一人として活躍してもらっています。かつての元気が、この作業服の色に現れていますね~^0^彼も、週に1回宿直してくれています。

でも、このオレンジは、ウルトラマンのMATのようでもあります(これで分かる方は、同世代ですね!)。

もう一つの畑も、川渡り神幸祭の準備でたいへん忙しい中、地域の有田さんにばっちり耕していただいたので、今週あたりにもう200、そして来週にもう100本くらい苗植えを行う予定です。根がはるまでは、水やりが少し大変かな^0^この雨がブンジはじめ、塾生たちにとっては恵みの雨です。

いらっしゃいませ!

土曜日, 5月 21st, 2011

私たちTFGの農園プロジェクトを支援してくださっているトヨタ財団の鷲澤さんが、遠路はるばる田川まで来てくださいました。

鷲澤さんは、笑顔がかわいい癒し系のべっぴんさんで、昨年度支援していたいただいていた地域社会プログラムで、いろいろとサポートしてくださいました。このブログに登場するのも2回目です。

そして、今回は同じくトヨタ財団のプログラムに取り組むNPO法人ハートスタッシオンのリーダである藤本さんとスタッフの呑田さんも一緒に尋ねてきてくださいました。

いつものように、塾の居間で輪になって交流会です^0^ハートスタッシオンとは「こころのえき」という意味で、藤本さんたちは、私たちと似ていて農作業をやっていらっしゃいます。「障害」のある方たちとの農作業を通して、人づくり・まちづくりを行いながら、様々な団体とも交流を重ねていました。知床の橘さんもそうでしたが、このトヨタ財団のプログラムに取り組んでおられる方々はすごくハートが熱い方ばかりです。

少し交流した後で、うちの畑を見てもらいました。前回のブログでもお伝えしましたが、ジャガイモがとても元気よくきれいに育っていて「畑がきれい!」とほめてもらいました。鷲澤さんには「私ジャガイモが一番好きなんです。いろんな料理に使えて!!」とたくさん持ち上げてもらったので、「収穫したらTFGジャガイモを送りますね!」と約束をさせていただきました。もう少し待っていてください^0^

そして、いつも我々がお世話になっている地域の田辺さんのところに少しお邪魔しました。田辺さんは、地域との関わりや子どもたちの成長ぶり、畑作業の様子などを鷲澤さんに語っていました。実は田辺さんはかつて本田技研の技術者でして、トヨタの鷲澤さんにはいろんな思いを持って、この農作業の話だけでなく、技術開発のことなども熱く語っていました。でも、それを笑顔でうなずきながら聞いている鷲澤さんはさすがです。

この写真は、ブンジが鷲澤さんに熱い視線を送っているように見えますが、農作業主任として夏野菜の苗の説明をしているところです。

鷲澤さん、そして昨年来てくださった田中さんをはじめトヨタ財団様のお陰で農園プロジェクトに取り組め、地域に根ざしたTFGの活動が展開できています。そして、今後も引き続きこの農園プロジェクトには取り組んでいけそうです。本当に感謝いたしています。

ぜひまた遊びに来てください!!

久々登場!

金曜日, 5月 20th, 2011

14日、昼に塾に行くと高1のKTが、スーツを着て、ネクタイまでしていました。何かあるのかなと思い「何処かにいくんか?」と声をかけると、ちょっと照れくさそうににやにやしていました。

ついにKTに彼女ができたか!! 

雰囲気で何となく私の直感がそう感じたのです。

で、しばらくすると、この春塾を卒業したKJとKSが久しぶりに塾に遊びに来ました。

KTを見るととても嬉しそうです・・・そうなんです。KTは、久々にあえるJR、特に仲良しだったKSが遊びに来るので、スーツを着ていたのです!!!!!!

私の直感がはずれることはそんなにないのですが、それだけKTたちのつながりが大きかったということですね!

でも、みんなで一緒に話し込んでいる姿を見ると、あながちはずれていないかも!?と思うのは、山ちゃんだけでしょうか^0^KTにとって塾の仲間の存在はすごく大きいようです。

PS:今、KTも朝補講のために、学校に出掛けていきました。高校生頑張りますねー!

収穫の日も近い!?

金曜日, 5月 20th, 2011

ちょっと久々のブログ更新です。

昨晩は、美容師山ちゃんになって女の子を二人散髪して、さぁブログ更新と思っていましたが、ブログが開かない・・・

時々あるんですよね・・・「表示されました」という文字なのに真っ白の画面の時が・・・

ということで、朝からブログ更新です!!

今日もとても天気良いです。今、今年高校生になったYTがチャリンコに乗って「いってきます!」と元気よく学校に行きました。早いですねー。

前置きが長くなりました。本題に入ります。

ジャガイモがぐんぐん育っています。春の力ってすごいですね!

実はこれ、一週間前の写真です!もう、花をつけていました。

塾生が入り込むと、こんな感じになっています。TFGの中で一番の成長株です^0^

地域の方からも、「立派なジャガイモが出来てるね~。葉が青々しちょうね!」とお褒めの言葉を頂きます。

でも、塾生達も負けてはいられません。

夏野菜とサツマイモを植えるための畝つくりを頑張りました。

ニューフェイスのYRも頑張っています!これから暑い季節になってきますが、TFGの農園プロジェクトはもっと熱く頑張っていきます。

ブンジにせがまれて・・・

金曜日, 4月 29th, 2011

実は私、たくさの仕事に追われているのですが、現実逃避で、怒濤のようにブログを更新しています。この時間になると、飲食店のバイト組が次々に「ただいまー」と帰ってきます。よく頑張るいい子たちばかりです。

また、塾の子たちをちゃんと使ってくれているお店の大将にも感謝感謝です。

で、さきほどブログを更新しているとブンジが「最近、俺が出ていない!」と不平不満を言うので、「公開坊主を載せてやる!」といったら「これもこれも!」といって、塾生のTKをよんできて、「TKはこのかっこうで畑行きよんに・・・なんかおもしろかろ~。これも載せてー」というのですが、ちっともおもしろくありません・・・・

で、「はじけてみろ!」というと、ちょっとおもしろくなったので、載せました。

みなさん、いかがですか?夜にこんなことして・・・明日からGWです!まっいいですね!

みなさんも、ファンキーな良い連休をお過ごし下さい^0^

ブンジ・・・公開坊主です

金曜日, 4月 29th, 2011

いつも短髪のブンジですが、今日は良自らバリカンを握り、みんなの前で公開散髪です。

良が嬉しそうに「坊主じゃー」いうてウィーンと刈っていましたが、刈られているブンジも嬉しそう!?でした。いい師弟関係ですね^0^

竹の子採りに行きました!!

木曜日, 4月 28th, 2011

塾生のTEの祖父からお誘いいただき、実家の山にみんなで竹の子堀に行きました。

はじめは「えー竹の子・・・」って感じだったようですが、掘っていくうちにとても楽しくなって、良を始めみんなでじゃんじゃんとってきました^0^

帰って、竹の子の皮をむく塾生達・・・どこまで剥いていいのか分からずに、どんどん剥いてしまって・・・お猿さんに玉葱の皮を剥かせているような状態になっていました^0^

しかし、いい経験をさせてもらいました。都会じゃ味わえないだろうし、大人になったときにきっと役に立つことでしょう!

順調に育っています!

木曜日, 4月 28th, 2011

今年もスタートしているTFG農園プロジェクトのジャガイモですが、暖かと共にどんどん成長しています。

塾生達も手入れに大忙し!?といったところです。でも、一番の活躍者は優希ちゃんのお父さんかも^0^

どうです、きれいな畑でしょ!!