Archive for the ‘理事長のつぶやき’ Category

近況報告。

水曜日, 3月 21st, 2007

またこの期間で様々なことがあって、どれをつぶやいたらいいのかわかりません。おおまかに分けると、学校に対する教育問題、親と子の家庭問題、様々に相談が入ってきて、今現在もやれるだけのことをやっています。ここで考えなければいけないのは、どの問題においても子どもが被害者になっているということです。だからその子その子にとって最も良いと思われる解決ができるように自分なりに最善を尽くしています。
自分が日本全国見てきた中で、今からここ10年、大人社会もそうだと思いますけど、そのしわよせでかなりきつい子ども社会がやってくると予想しています。あえて言うと、80年代のいわゆる学校崩壊で不良があふれたといわれる時代のときのような状況になると思います。でも今度の場合は、そのときとは時代がまったく違うので、さらに困難を極めると感じます。だから今、緊張感を持って大人たちが子どもと深く関わって、コミュニケーションをとっていかなければなりません。それは子どもが幼い時期から始まっているので、その頃からきちんと一つ一つ向き合っていかないといけません。とにかく大人です。すべては大人です。そして最後に、人間味です。
代表のつぶやきでした。また次回まで。

追伸
番宣します。3月23日(日)午後4時から、TNCさんの番組で、「家族のカタチ」というドキュメントが放送されます。内容は、自分を中心に塾での出来事や子ども達との向き合いなどです。期間は去年の夏くらいから今年の1月くらいの半年間の分です。今回は九州地区での放送となります。その他の地区の方申し訳ありません。もしかしたら全国放送になるかもしれませんので、そのときはまた報告させていただきます。

合宿の報告

水曜日, 3月 21st, 2007

またこの期間で様々なことがあって、どれをつぶやいたらいいのかわかりません。おおまかに分けると、学校に対する教育問題、親と子の家庭問題、様々に相談が入ってきて、今現在もやれるだけのことをやっています。ここで考えなければいけないのは、どの問題においても子どもが被害者になっているということです。だからその子その子にとって最も良いと思われる解決ができるように自分なりに最善を尽くしています。
自分が日本全国見てきた中で、今からここ10年、大人社会もそうだと思いますけど、そのしわよせでかなりきつい子ども社会がやってくると予想しています。あえて言うと、80年代のいわゆる学校崩壊で不良があふれたといわれる時代のときのような状況になると思います。でも今度の場合は、そのときとは時代がまったく違うので、さらに困難を極めると感じます。だから今、緊張感を持って大人たちが子どもと深く関わって、コミュニケーションをとっていかなければなりません。それは子どもが幼い時期から始まっているので、その頃からきちんと一つ一つ向き合っていかないといけません。とにかく大人です。すべては大人です。そして最後に、人間味です。
代表のつぶやきでした。また次回まで。

追伸
番宣します。3月23日(日)午後4時から、TNCさんの番組で、「家族のカタチ」というドキュメントが放送されます。内容は、自分を中心に塾での出来事や子ども達との向き合いなどです。期間は去年の夏くらいから今年の1月くらいの半年間の分です。今回は九州地区での放送となります。その他の地区の方申し訳ありません。もしかしたら全国放送になるかもしれませんので、そのときはまた報告させていただきます。

近況報告

水曜日, 2月 14th, 2007

まず訂正とお詫びをしたいと思います。
前回の日記でピン子さんの番組が2月16日に放送されるとお伝えしましたが、2月18日の間違いでした。ドラマの名前は「おふくろ先生のゆうばり診療日記」です。TBSさんのチャンネルで午後9時から放送されます。ピン子さん、間違えてしまい本当に申し訳ありませんでした。

自分の近況ですが、相変わらず色々なところに飛びまわってます。また3月か4月から新たな行動を起こしていきます。その内容などについてはまた報告します。
忙しい毎日ですが、しっかりとやっていきたいと思いますので、皆様応援、ご協力よろしくお願いします。